fc2ブログ

思い出のチグラーシャ(2)

2-458いらっしゃい7804


前回に引き続き 天国に旅立ったチグラーシャの写真。

2-124-2439_IMG.jpg


2-125_2589.jpg


2-125_2563.jpg


2-125-2525_IMG.jpg


チグが亡くなる3ヶ月前、体を壊して偶然仕事を辞めていた私。

通院以外は家にいて 初めて猫たち(当時はジェニとチグだけ)とゆっくり過ごす日が続いていた。

旅立つ前にいっぱい一緒に居てあげられたことは ふたりともにとって良かったって思う。

チグは呼吸も弱って十分に歩けないくらいなのに ベッドにようやく飛び乗って、3日前まで私に添い寝してた。
甘えん坊だったチグ。

うちに来た日のチグの写真、3枚。
2-猫 0461


2-猫 0391


2-猫 0351



たくさんの思い出をありがとう。
うちに来てくれてありがとう。
いっぱい一緒に遊んだね、ゆっくり休めてる?
2-124-24452_IMG.jpg



チグが天国に旅立って もうすぐ2年。
今でも涙の出る日も有るけれど、
もっとしてやりたかったことはたくさんたくさんあるけれど。
でも今は 天国でお友達いっぱいと幸せに暮らしながら
私を待っていてくれてるって信じてる。


もし それより先にチグラーシャが生まれ変わったら、
どうか 今度こそ元気で幸せな一生を。。。
できればまた出会えればいいな。
チグラーシャ ずっとずっと大好きだよ。



2-781またね3211




クレちゃんがやってきた №1

2-441いらっしゃい0885



 プリントアウトしてお友達などに配布してる我が家の猫の写真集「avec chat」はクレソンとポワローが来てから 一年を上半期下半期に分けて6ヶ月ごとに作成しだしたのだけど、クレソンたちがうちにやってきたのは2006年12月。12月だけ 別にアルバムを作ってました。
十数回は そちらから写真をご紹介していこうと思いまーす。
  
 今日は Cresson Vertのご紹介クレソンがうちに来た日の写真から


クレソンは 2006年12月10日 東京のブリーダーさん宅から我が家に来てくれた
2-102_0469.jpg
ベリきゅんの可愛らしさでしょ~(すでに親ばか状態でした

抱っこは あんまり好きじゃないけど、甘えん坊の男の子
2-102_0480.jpg

ママ猫さんがとってもきれいな猫で 性格もモデルさんタイプらしく
クレソンももっと幼い時からカメラを向けるとポーズをとったり ママ似だったらしい。

ケージでもポーズはぬかりない!!2-102_0435.jpg

まずは 一晩 旅の疲れを癒してね(車で8時間の長旅でした) 2-102_0439.jpg


一応 ケージも気に入ってくれたみたい♪
2-102_0440.jpg


幼名 れんず(廉子)くん。お問い合わせをしてから うちに来るまでの2週間、私たちもこの仔の話をするときは れんずくんって呼んでた。
兄弟の中では一番小さくすばしっこいので ブリーダーさんに「れんず豆ー」って呼ばれたりとか、いたずらっ子で 小豆と書いて「こまめ~っ」って怒られてたらしいよ(*^_^*)
2-102_03881.jpg


我が家に着いたのが 深夜2時近く。
ご飯も食べてお水も飲んでくれた、人見知りなんかも全然ない感じ。かわいい
とりあえず クレソンはケージで寝かせて 明日 名前を考えよう。
ジェニファーと早く仲良くなれますように。。。
2-102_03871.jpg
 


↓ポチっと応援してくだされば嬉しいです♪
にほんブログ村 猫ブログへ
ありがとうございます♪



2-418またね1070764




タグ : ジェニファークレソン

クレちゃんがやってきた №2

2-522いらっしゃい2959



 プリントアウトしてお友達などに配布してる我が家の猫の写真集「avec chat」はクレソンとポワローが来てから 一年を上半期下半期に分けて6ヶ月ごとに作成しだしたのだけど、クレソンたちがうちにやってきたのは2006年12月。12月だけ 別にアルバムを作ってました。
十数回は そちらから写真をご紹介していこうと思いまーす。
  
 今日も Cresson Vertのご紹介 2回め

幼名(仮名) 廉子(れんず)くんだったクレソン

兄弟の中では 仮名を気に入ってそのまま名前にされた里親さんもいらっしゃる。

けれど、名前をつけるのも 親の楽しみだしね、ってジェニファーのときは結構いい加減だったような・・・
ジェニファー名前をつけた日の日記はこちら

例によって 日本語は考えてなくて、英語・フランス語・ロシア語からつけようと 辞書などとにらめっこ

イメージがなかなかわかなくって まる2日かかってしまった。

ママ猫さんの呼び名が野菜だったので 野菜シリーズにしぼっていった。

フランス語の クレソンとレモングラスで悩んで 最終的に“クレソン”に決めた。

ブリーダーさんのブログで以前 クレソンのことが、「山椒は小粒でピリリと辛い」と表現されていた。

だから 本猫の性格のように そんなちょっとスパイスの効いたイメージにしたかった。

クレソンってステーキによく添えられてる西洋がらし。たまにすごーく辛いの 当たるよね!

“ヴェール”は 候補の中に プティシューヴェール(早採りのちりめんキャベツ)というのがあって、ヴェールは 青い、若いって意味がある。

クレソンはいつまでも 子供っぽいあまちゃんな性格なんだろうなって ヴェールもつけ加え(*^_^*)。


そおっと ジェニファーの隣に行ってみたり
2-126_2673.jpg


手ってを 伸ばしてタッチにチャレンジしたり
2-127_2701.jpg


最初は不愉快に思って フー、シャー攻撃をしていたジェニもだんだん慣れてきた!?
2-126_2668.jpg


同じ椅子に乗ってみたり
2-126_2678.jpg


一緒にトイレに お水飲みに入ったり
2-127_2707.jpg


お互いの歩み寄りで 3日で仲良くなったのよ・°°・p(≧□≦)q・°°・。
2-127_2710.jpg


狭くって 物がいっぱいの我が家にも早く慣れてくれて 良かった!!
(でも、この写真に写っているミラーボールカーテンは 毎日ひとつずつクレソンに取り外され・・・
危なくって 遊んでジャラジャラうるさいので全て処分となりました)
2-129_2901.jpg
 


次回は Poireau jeuneの初記事となります♪


できたら ぽちっと応援よろしくだにゃ!!
にほんブログ村 猫ブログへ



2-480またね7798




タグ : ジェニファークレソン名前仲良くお水

ポーちゃんがやってきたよ №1

2-438いらっしゃい1945



 ようこそ お越しいただきありがとうございます


 プリントアウトしてお友達などに配布してる我が家の猫アルバム「avec chat」はクレソンとポワローが来てから 一年を上半期下半期に分けて半年ごとに作成しだしたのだけど、クレソンたちがうちにやってきたのは2006年12月。12月だけ 別にアルバムを作ってました。
十回位は そちらから写真をご紹介していこうと思いまーす。


 今日はやっと 我が家の末っ子、目に入れても痛くない!Poireau jeuneのご紹介です。

Poireau jeuneです
2-128_2824-1.jpg




 ちょっと 前置き長いです。家に 迎えるまでの経緯を 記述 ↓

 クレソンは ネットで探したはじめての子。

実家で飼った猫は全て 拾い猫保護猫だったし、ジェニファーとチグラーシャは ペットショップで購入。チグラーシャの事件があってから 二度とペットショップでは買わないことに決めた。

全てのペットショップが悪いわけではないけれど チグラーシャが亡くなったショックは大きかったから。。。話がそれちゃった、ごめんなさいm(__)m

次に飼うのはノルにしたいとダーリンが決めていた。

ジェニファーに弟をと 探すのは男の子。そして パパがクレソンに一目惚れ、ママももちろん気に入ってた。

だけど、同じ日 実はママは ある女の子ノルに一目惚れ、それがポワロージュンヌ。

 クレソンとポワローは ブリーダーさんが違って、両方ともに すぐアポをとって 見学の予約をいれました。クレソンは 2週間後、ポワローは 4週間後の予約。

 クレソンはもう生後3ヵ月半だったけど、ポワローはまだ生後1ヶ月だったから 見学の日はポワローは早くても生後2ヶ月過ぎて一回目のワクチン接種後となる。

 見学って言うのは 通常 猫ちゃんを譲り受けに行く事。モチロン 見学に行って一度家で考えたり、 どうしてもイメージが違ったりする場合は断ることもできる。見学に行かず写真だけで決めて、空輸してもらう人もたくさんいらっしゃる。

 我が家の場合、車で行ける範囲だったので、車で行くことにしていた。実際 猫ちゃんにも、ブリーダーさんにも会いたかったのだ。

 パパはもしもクレソンのイメージが違った場合(一目惚れだから そんなことは ありえないんだけど!)、ポワローを迎えるつもりだったよう・・・(本心はわからないけどネ)。でも、ママは 初めから2匹とも迎えるつもりだった(*^_^*)

 理由はポワローを気に入ってしまったことも有るけど、ノルは 活発な猫種。ジェニファーとは 5歳も違うわけだから仔猫の遊び相手するのも大変だろうし、仔猫同士ならいい遊び相手にもなるしって、ね。

 実際は クレソンを迎えてから、クレソンが可愛くって可愛くって パパはポーちゃん見学は断るように言ったりしてたけど、

会えば気に入るさ ってママの策略どおり⌒。⌒V 
見学に行って、ポーちゃん連れ帰りに成功したのであーる(〃^ー^〃)

2006年12月23日 三重県から うちにやってきた日のPoireau jeune
2-127_2762.jpg


ポーちゃん実家はたくさんの猫がいる。とくに♂猫(去勢してない)がいて スプレーがかかっていたためか
ジェニファーとクレソンの警戒が強く しばらくはお互いのためケージで過ごしてもらった

2-135_3502_r1-1.jpg


すごぉく高いかわいい声で鳴くよ 嬉しいと“クルックルッ クルッ”って鳴くよ(メチャ可愛い!!)
2-127_2764.jpg


いろいろ 可愛いアピールがハートをくすぐってくれるじゃん
2-127_2776.jpg


2-129_2938.jpg


2-127_2766.jpg


寝んね姿は ずっと見てても飽きない
2-129_2937-1.jpg


2-129_2941-1.jpg


2-129_29322-1.jpg




明日も ぽーちゃんの続きでーすぜひぜひ 見てね~



できれば↓ ぽちっと 応援よろしくお願いしまぁす!!
にほんブログ村 猫ブログへ



2-607またね0239





タグ : ジェニファークレソンポワロー寝んね

ポーちゃんがやってきたよ♪ №2

2-697いらっしゃい7798



お友達などに配布してる我が家の猫アルバム「avec chat」(紙の写真集)はクレソンポワローが来てから 一年を上半期下半期に分けて作成しだしたのだけど、クレソンたちがうちにやってきたのは2006年12月。12月だけ 別にアルバムを作ってました。
十回位は そちらから写真をご紹介していこうと思いまーす。


 今日も昨日に引き続き 我が家の末っ子、に入れても・・・!(←この目怖いねー)のお姫Poireau jeuneのご紹介~



と言っては まず 3日で仲良くなって このころ(クレソンは来て二週間)はもうこんな感じの、出来上がっちゃってる2匹、 Jennifer と Cresson Vertの写真から。


2-128_2847-1.jpg

すやすや~ (*^_^*)

2-133_3342-1.jpg

こっつんこ

2-133_3345-1.jpg

寝てても 握手なのきゃ!?⌒。⌒


 こんな感じで カップルが出来上がってるせいか、新入りへのジェラシーか、ジェニファーからすると同性のポーちゃんがそれだけでうっとおしいのか、ポーちゃんが発する他のオスの匂いのせいか(ポーちゃん実家の♂のマーキングの臭いがかなりにおっていたのだ 汗っ。時に寒い時期なので まだ我が家に慣れてないポーちゃんをシャンプーできないでいた) ポーちゃん歓迎ムードは人間だけ。


 やっぱり 小さいからかわいい!!
じつは ポーちゃん、白髪のようなツンツン毛が体中から長く出ていて かなりユニークな感じもあった
  ε=(^ε^)プッ! いかにも 赤ちゃんって感じだ。
2-134_3427_r2-1.jpg


でも、ここでは しっかり 何をするにも まずジェニファーをたてて、ポーちゃんが寝てる間はとくにジェニファークレソンヴェールとメいっぱいスキンシップ ( ̄^ ̄)y うむうむ の日々だった。
愛情を感じられなくて 病気とかになったら かわいそうだものね。

2-134_3424-1.jpg


そして ポーちゃんは 毎日少しずつ ケージから出す時間を増やして行った。
ポーの試練の始まり。くちゃくちゃだ。。。
2-127_27892.jpg


クレは どうやら ポーちゃんを気に入ってはいる様子。
よく 遠巻きに、また 近くで、ポーちゃんを見ていることが多かった。
2-128_2804.jpg

もしや 獲物に見えるのか!? 2-128_2814.jpg

 
            興味深深!!2-128_2815.jpg


クレちゃんは 末っ子で、自分より小さい子が居なかったせいか 手加減がわからない。
ひやひや 見守りながら 2匹がじゃれあうのを見ていた。
2-128_2868.jpg


逆に ポーちゃんのほうが たくさんの大人猫に紛れて育ってきたので、弱い立場の心得を習得していたので助かった。だけど、それでもクレは力が強く 手加減がわからない。
ポーちゃんが 助けを求める声を出すと ママはとんで行ってふたりを引き離す日が続いた。
2-128_2876.jpg


クレちゃんは ポーちゃんと遊びたかっただけなんだけどね。
だから クレも 拗ねないようにいっぱい抱きしめた。

そうそう、ポーちゃんの名前の由来を説明し忘れてた。
ポーちゃんが来ることを確信してたので、クレソン名前と同時に考えてたよ。

ポワローねぎ。 ε=(^ε^)プッ! 
フランス料理などで使われる太くって甘ーい葱!!

クレソンと同じ野菜にしたくって。
ポーっていう音も可愛いし、イメージどおりだと思うんだぁ。

お迎えに行った時点で名前が決まってるのは珍しいんだって、
ブリーダーさんがびっくりしてた。

そして ポーちゃんも ひと月も経たないうちに 我が家にとけこんだよ

2-128_28022.jpg


できましたら ポチっと一回 ↓よろしくお願いしまぁす。
にほんブログ村 猫ブログへ



FC2ブログランキング




2-607またね0239



タグ : ジェニファークレソンポワロー名前遊び

おすすめ映画♪こねこ

2-385いらっしゃい0043




 猫好きの方で、もしももしも ご覧になったことのない方には ぜひオススメしたいのが、 ロシア映画“こねこ” 。

こねここねこ
(2002/10/25)
アンドレイ・クズネツォフ

商品詳細を見る


 私がはじめて観たのは レンタルビデオで、10年くらい前。


登場猫たちがみんなとっても可愛らしくて、大人の猫たちの演技に感動。
サーカスのような動きをするよ♪


主人公のチグラーシャという名前を後に飼ったアメリカンショートヘアに名づけたほど気に入ったの。

ジャンルは児童映画。作られたのは1996年らしいけど、ロシアの人の暮らしが映し出されていて 社会映画ともいえると思うなー。


昔(昭和40年代くらい?)の日本のような まだ貧しくって でも家族があったかい なんだか懐かしい感じのする映画ですよ~。これからご覧になる方のためにストーリーは言いませんが。。。


DVDが発売されてて、買っちゃいました!
それも 保存用とで 2本 \(≧▽≦)丿笑


付録のビデオクリップに歌が入っててね(前は無かったような・・・)、映画を見た後で観ると すごーくいい。
泣けてくるよん・°°・p(≧□≦)q・°°・。


あくまで個人の感想ですが、ホントにオススメで。
毎晩のように ビデオクリップ見てるんだー(*^。^*)




よろしければ、応援お願いします♪
にほんブログ村 猫ブログへ



2-554またね1170041
 




めちゃくちゃにされた日々も懐かしい・・・

2-663いらっしゃい3558



 お友達などに配布してる 我が家の猫アルバム「avec chat」(紙の写真集)は
クレソンとポワローが来てから 一年を上半期下半期に分けて作成しだしたのだけど、
クレソンたちがうちにやってきたのは2006年12月だったから
12月だけ 別にアルバムを作ってました。

 今回も そちらから写真をご紹介していこうと思います

ジェニファーとクレソンが 添い寝んね
2-128_2845-1.jpg


仲良くなったふたりのもとへ 新入り猫が
2-129_2948.jpg
あの子 何者~

2-128_2860.jpg
何だろねー、ずっと居る気かなぁ???

あなたたちの 妹になったのよ、仲良くしてね 可愛い子でしょ!2-128_2884.jpg


あいかわらず クレちゃんには かわいがられてるのか いじめられてるのか2-128_2889.jpg


ずいぶん お互い 付き合い方がわかってきた!?2-129_29151.jpg


みんな ご飯が違うからノル兄弟はご飯の時間はケージの中で。
ジェニはダイエットフード、クレはキツン用、ポワはかわいぃベビー用・・・
ああ 懐かしい  しみじみ


食べ終わって 「出して~」ってにぎやかな声が聞こえそうでしょ
2-130_3096-1.jpg

ふふっ ポーちゃん お顔 いがみすぎ~



ケージから 長時間出るようになった ポーちゃんは
ある日 ジェニファーのとなりで寝ることにしたみたい。
実は今もそうなんだけど、ポーちゃんはジェニおねーチャンが好きなのだった。
2-132_32851.jpg

ちょいちょい、お姉ちゃんったらぁ・・・ぽーちゃん 仲良くしたいのね。


となりどおしで お寝んね成功。
実は ジェニのポーちゃんに対する威嚇は すごかったからね。
ママは ずいぶんホッとした日です。
2-132_3295.jpg


できましたら ポチっと一回 ↓よろしくお願いしまぁす。
にほんブログ村 猫ブログへ



FC2ブログランキング





2-532またね2584